
夜空は綺麗に見えましたでしょうか?
七夕といえば、織姫と彦星が1年に一度会える日ですね。
”1年に一度会える”といえば、遠距離恋愛ですよね!(無理矢理感、笑)
実は遠距離恋愛って女性にとってはメリットのある恋愛の形のように感じます。
「遠距離恋愛なんて絶対にできない!」という人も多いですが、遠距離恋愛は恋は盲目の依存状態のストッパーになってくれます。
女性は恋愛すると相手に対して「わたしのことを知ってほしい」と思ってしまいがちですが、男性と長く楽しく付き合っていきたいのなら簡単に自分のことを教えてはダメなんです。
なぜなら、男性は少しずつ少しずつ女性のことを知っていくのが楽しいのです。女性はあけっぴろげて全部見て!と教えてしまいがちですが、男性にはそれがちょっと物足りない感じにうつってしまうときがあります。
ミステリアスなわからない部分を遠距離恋愛というだけで作り出してくれるのです。
遠距離でうまくいかないなら近距離でもうまくはいかない
遠距離だからって「浮気されるんじゃないか」とか「会えなくてつらい」と言いますが、結局ね、本気ならば距離は関係ないんです。
遠距離でうまくいかないのなら、近距離でもうまくいきません。
それは心の問題だから。
浮気されるんじゃないかと思う人は近距離でも同じことを思います。近距離であるがゆえに自分を知ってほしい攻撃して会いまくっていると、男性は飽きてしまって浮気するかもしれません。
会えなくてつらいと思う人は本気だったら会いにきますし連絡きますから大丈夫。
冷静に考えると、近距離でも音信不通や会ってくれない人なんていっぱいいますでしょ。
ただ単に相手のことを信頼していないだけの話で、それを距離のせいにしてるだけなんですよね。
遠距離だと一緒にいたいと思えば結婚するきっかけも近距離よりも生まれやすいと思いますし、本当に信頼関係が築ける良いチャンスなんです。
だからといって、やっぱり好きな人には会いたいですよね(笑)
それぞれのメリットデメリットはやっぱりあるので遠距離をすすめるわけじゃないです。
だけど、距離を気にしている時点で「心の距離」がまだ離れてるんじゃないでしょうか。
物理的な距離感よりも心の距離感が離れていないかどうかを一度考えてみるのも良いかもしれません。
ちなみに七夕雑学ですが、織姫と彦星は夫婦であって、恋人ではないそうです。
(8割弱の方が誤認しているそうです)