
男性と女性は気質が真逆の生き物であり、人間同士だからといって分かり合えることはありません。男性は火星人、女性は金星人ほどの違いがあります。
違いを知れば溝を埋めることができ、歩み寄ることができます。ですが、そのための知識は学校では教えてはくれませんし、興味を持たなければ触れることもないと思います。
「女ってやつはよくわからん!」
「男って気が利かない!なんで女心わからないの!」
などの言葉で片付けて、 実際男女の違いを勉強している人はどれくらいいるでしょうか。
よく女性がいう言葉。
「男って大人になっても子供だよね」
わたしも30代前半まではそう思っていたし、たまに言葉に出していたな~。
「男は大人になっても子供」ではなく「男は小さい頃から大人」
でも、男女の違いを勉強してからは男性(男性脳)はとてもシンプルで、実は大人な考え方ができているなと思うようになりました。
男女の気質の勉強を知ると、男性はとてもわかりやすくて、扱いやすくて、単純な生き物だとわかります。それを複雑に考えてしまうのが女性側。
男性が「単純、シンプル」なので子供っぽく感じるだけなのではないかと思うのです。
女性はコミュニケーション能力が高い分、周りとの協調を意識し、それがいきすぎると比較と嫉妬をし始めます。そして不安になりやすい。素直に話を聞かず、裏を考えたりと、とにかく面倒くさく複雑な生き物です(女性の私がいうのもなんですが、笑)
複雑化させるので大人っぽく見えるだけだと思うんです。
「男って大人になっても子供だから」という言葉も、冗談ぽく言っているだけならいいけど、見下したちょっと小馬鹿にする言い方をする人もいます。
「男は大人になっても子供」と考えるのではなく、発想を変えて「男は小さい頃から大人だった」のだと思えばいいのではないかと思うのです。
子供の頃に成長しきっているので変わらないだけ。
男性の気質は子供から老人まで変わりません。
好きなもの変わりませんよね?
車、電車、飛行機、野球、サッカー、漫画、ゲーム、などなど
子供の頃から好きだったものは、大人になっても好き。
基本ずーっと一緒。
それは男性の気質の一部です。
子供って言ってると成長しそうなイメージ持ちませんか?
成長することに期待しているから不満を持つのです。
成長しきったと思えば過度に期待せずにいられる気がします。
最初から大人だったのです。
そう思ったほうが男性とのコミュニケーションもうまくいきます。
プライドの高い人ですと上から目線で扱われること嫌がりますし、心の持ちようって大事だと思うんです。そして捉え方次第で人に対しても扱いが変わってくるのではないかと思います。
「男は大人になっても子供」ではなく「男は小さい頃から大人」という視点を持ってみたら男性に対しての捉え方も変わるかもしれませんよ。