
先ほどマクドナルドでホットコーヒーSサイズが期間限定で先着1億3千万名様無料というCMを観た。
わたしはそこらへんのジャンクフード事情はよくわからないのだが「ヘーホンホヘホハイ」に続き、ホットコーヒーが期間限定でも無料という流れで、なんというかマクドナルドのがんばってる感が伝わってきた。(少なくともわたしはそう受け取った)
フェイスブックで繋がっている人が実際に「へーホンホヘホハイ」と言って注文した人もいて、その記事をみてクスッとなったのだが、別の人は「へーホンホヘホハイは面白いけど失敗だよね」という人もいる。
確かに迷走しているような、とにかく足掻いている感じがあるのだが、わたしはこの”態度”がとてもいいなと思った。
迷走していることは、挑戦し続けていること
よく迷走している人をバカにした態度で接する人がいるが、迷走するということは「どうにか今の状況から抜け出して良くしていきたい」ということだと思う。
抜け出すために、いろいろな方向に迷走することもあるだろう。
でも「迷走している=挑戦し続けている」ともとれるし、「結論を吟味している」ともとれるのではないだろうか?
実際にわたしは今マクドナルドの記事を書いている。
しかも普段は興味がなく、1年に1回食べるか食べないかというレベルの人間が、公式サイトに訪れて情報を見ながら「あら、月見バーガーの季節なのね。久しぶりに食べたいな」なんて思い始めている。
実はこれってもの凄いことだと思う。
マクドナルドはそんな人間を公式サイトにこさせることに成功しているのだから。
それに、もしかしたらこの記事を読んで初めて無料の情報を知り、行ってみようかと思う人もいるかもしれない。
評価なんて気にせずにやりたいことをやろう!
わたしが言いたいのは、周りから迷走していると思われようが何を言われようが自分からこうする!これだ!と思ったものは、どんどんやっていくべきだと言うことです。
あなたの人生なんだから、周りの評価なんて気にせずに自由にやりたいことをやるのが一番です。
それが迷走と言われるものであろうとも、迷走していく中で新たな発見や得るものだってあるだろう。
物事なんてどこにどうやって繋がっていくかなんてわからないのだから、色々なことに挑戦していけばいいのです。