【お知らせ】カンタン!はじめての東洋思想①『陰陽論』セミナーのアーカイブ販売受付中詳細をみる

桜との会話、そして気づき

明治神宮の敷地内にある広大な広場でアーシングをしながら巨大な桜🌸の枝を折ったり、花を摘んだりして遊ぶ2人の男の子をボーッと眺めていた。その近くに母親たちがおり、注意をせずに話し込んでいた。

昔のわたしなら「あぁ、桜がかわいそうだ。なんで親は注意しないのか!」とイラッとしただろう。

だけど今回は桜がとても楽しそうに見えたのだ。

それをジーッと見ていたら、桜の意識がわたしの中に流れこんできた。

「わたしは子供たちと遊んでいる」と。

わたしはハッと気付いてしまった。
桜の枝は折れただけ、なのだ。

そして、折られたり花を摘まれたりすることで、
桜と子供が遊ぶことで、結果的に何かが子供に伝わるのかもしれない、と。

わたしが勝手に痛そうだの、かわいそうだの意味づけをしていたのだ。

「そうか、そうだよね」

傷つけられても大丈夫

そこで終わるかと思っていたら、先程お風呂に入っているときにまたまた気付いてしまった。

「そうか!折ってはいけない、傷つけてはいけないと思うのは、自分が傷つけられたくないからだ!!!」

閃いてしまった。

傷つけられても大丈夫なのだ。
折られても大丈夫なのだ。

ただ、傷ついただけなのだ。
ただ、折れただけなのだ。

それは悪いことじゃない。
そこには愛があるのだ。
教える、学ぶという愛があるのだ。

だから、
自分は何かに傷つけられてもいいのだ。
自分は何かに折られてもいいのだ。

安西光(自分)という桜には変わりないのだから。

それがわかったこの瞬間から、
きっと誰かに枝を折らないように、傷つけないようにと思わなくなるだろう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次